具体的には,Windowレイヤーの表示窓オブジェクトをMCとし,そのMCを2フレームに分割する.
1フレーム目は空とし,2フレーム目に表示窓オブジェクトを配置する.
そして,ActionScript側でキー操作を受け取り,MCの1フレーム目~2フレーム目の移動を交互に行う.
サンプル
var key_obj:Object = new Object();
key_obj.onKeyDown = function():Void {
var code = Key.getCode();
if (code == Key.SPACE) {
mcInfo.gotoAndStop(mcInfoNum + 1);
stop();
}
}
Key.addListener(key_obj);
※もちろんvisible使ってもOK
サンプル
var key_obj:Object = new Object();
key_obj.onKeyDown = function():Void {
var code = Key.getCode();
if (code == Key.SPACE) {
_root.mcInfo._visible = true;
//_root.mcInfo._visible = false;
}
}
Key.addListener(key_obj);
0 件のコメント:
コメントを投稿