マッシュアップ(*1)を用いて,各自独自のWEBサービスを構築する.
構築先は授業用共有サーバ(10.5.1.240)のユーザーディレクトリ以下とする.
要件
外部APIを3つ以上組み合わせること.
授業用共有サーバで動作するもの.
参考サイト
google APIs (*2)
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Mashup Awards 7
(*1)各社が提供しているWEBサービスを利用する為の外部APIを組み合わせ,1つのWEBサービスに仕立てる手法の事.
(*2)自分が利用しているGoogle APIを一覧表示するには,google API Consoleを利用すると便利.
2011年9月15日木曜日
2011年9月13日火曜日
Excel VBA課題(3)
20110912のファイルをベースとして,想定されるエラーに対する処理(5箇所)を追加する.
例) 商品ID(会員ID)が空欄の場合,商品ID(会員ID)の入力を促すメッセージを表示し,処理を中断する.
sample code
download
例) 商品ID(会員ID)が空欄の場合,商品ID(会員ID)の入力を促すメッセージを表示し,処理を中断する.
sample code
Sub point() '1.ワークシート「入力」に入力された文字列を取得(エラー処理あり) Dim errorFlag As Integer errorFlag = 0 Dim syouhin As Integer If IsNumeric(Worksheets("入力").Range("B1").Text) Then syouhin = Worksheets("入力").Range("B1").Value ElseIf Worksheets("入力").Range("B1").Text = "" Then MsgBox "商品IDが空欄です.商品IDを入力してください." errorFlag = 1 Else MsgBox "正しい商品IDを入力してください." errorFlag = 1 End If Dim kaiin As Integer If IsNumeric(Worksheets("入力").Range("B2").Text) Then kaiin = Worksheets("入力").Range("B2").Value ElseIf Worksheets("入力").Range("B2").Text = "" Then MsgBox "会員IDが空欄です.会員IDを入力してください." errorFlag = 1 Else MsgBox "正しい会員IDを入力してください" errorFlag = 1 End If If errorFlag = 0 Then '2.取得した「商品ID」から「価格」と「ポイント付与率」を取得 Dim kakaku As Long Dim fuyoritsu As Integer Worksheets("商品").Select Worksheets("商品").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = syouhin Then kakaku = ActiveCell.Offset(0, 2).Value fuyoritsu = ActiveCell.Offset(0, 3).Value End If 'MsgBox "価格:" & kakaku & "、ポイント付与率" & fuyoritsu ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '3.取得した「会員ID」から「保有ポイント数」と「会員種別」を取得 Dim point As Long Dim syubetsu As Variant Worksheets("会員").Select Worksheets("会員").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = kaiin Then point = ActiveCell.Offset(0, 2).Value syubetsu = ActiveCell.Offset(0, 3).Value End If ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '4.取得した「価格」と「保有ポイント数」から「支払金額」を表示 Dim kingaku As Long Worksheets("入力").Select kingaku = kakaku - point Worksheets("入力").Range("B4").Value = kingaku Worksheets("入力").Range("B6").Value = kakaku If syubetsu = "ゴールド" Then fuyoritsu = fuyoritsu * 2 End If Worksheets("入力").Range("B7").Value = kakaku * fuyoritsu / 100 End If End Sub
download
ラベル:
[2011]ExcelVBA
2011年9月12日月曜日
Excel VBA課題(2)
20110907の課題で作成したVBAをベースとして,「商品ID」「会員ID」を入力し、保有ポイントを使用した場合の支払金額と併せて,ポイントを使用しない場合の支払金額と付与ポイント数を表示する.
※用意するExcelのシートは3つ「商品」「会員」「入力」
※1ポイント=1円換算※ポイント使用時は、ポイントは付与されない.
※会員種別として,通常会員/ゴールド会員の2つの区分を用意する.
※ゴールド会員は通常会員と比べて付与ポイント数が2倍とする.
sample code
download
※用意するExcelのシートは3つ「商品」「会員」「入力」
※1ポイント=1円換算※ポイント使用時は、ポイントは付与されない.
※会員種別として,通常会員/ゴールド会員の2つの区分を用意する.
※ゴールド会員は通常会員と比べて付与ポイント数が2倍とする.
sample code
Sub point() '1.ワークシート「入力」に入力された文字列を取得 Dim syouhin As Integer syouhin = Worksheets("入力").Range("B1").Value Dim kaiin As Integer kaiin = Worksheets("入力").Range("B2").Value '2.取得した「商品ID」から「価格」と「ポイント付与率」を取得 Dim kakaku As Long Dim fuyoritsu As Integer Worksheets("商品").Select Worksheets("商品").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = syouhin Then kakaku = ActiveCell.Offset(0, 2).Value fuyoritsu = ActiveCell.Offset(0, 3).Value End If 'MsgBox "価格:" & kakaku & "、ポイント付与率" & fuyoritsu ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '3.取得した「会員ID」から「保有ポイント数」と「会員種別」を取得 Dim point As Long Dim syubetsu As Variant Worksheets("会員").Select Worksheets("会員").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = kaiin Then point = ActiveCell.Offset(0, 2).Value syubetsu = ActiveCell.Offset(0, 3).Value End If ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '4.取得した「価格」と「保有ポイント数」から「支払金額」を表示 Dim kingaku As Long Worksheets("入力").Select kingaku = kakaku - point Worksheets("入力").Range("B4").Value = kingaku Worksheets("入力").Range("B6").Value = kakaku If syubetsu = "ゴールド" Then fuyoritsu = fuyoritsu * 2 End If Worksheets("入力").Range("B7").Value = kakaku * fuyoritsu / 100 End Sub
download
ラベル:
[2011]ExcelVBA
Excel VBA課題(1)
「商品ID」「会員ID」を入力し、保有ポイントを使用した場合の金額を表示する.
(まずは「佐藤」が「テレビ」を購入した場合を考える)
※用意するExcelのシートは3つ「商品」「会員」「入力」
※1ポイント=1円換算
※ポイント使用時は、ポイントは付与されない.
sample code
download
(まずは「佐藤」が「テレビ」を購入した場合を考える)
※用意するExcelのシートは3つ「商品」「会員」「入力」
※1ポイント=1円換算
※ポイント使用時は、ポイントは付与されない.
sample code
Sub point() '1.ワークシート「入力」に入力された文字列を取得 Dim syouhin As Integer syouhin = Worksheets("入力").Range("B1").Value Dim kaiin As Integer kaiin = Worksheets("入力").Range("B2").Value 'MsgBox "商品ID:" & syouhin & ", 会員ID:" & kaiin '2.取得した「商品ID」から「価格」を取得 Dim kakaku As Long kakaku = 0 Worksheets("商品").Select Worksheets("商品").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = syouhin Then kakaku = ActiveCell.Offset(0, 2).Value End If 'MsgBox "価格:" & kakaku ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '3.取得した「会員ID」から「保有ポイント数」を取得 Dim point As Long point = 0 Worksheets("会員").Select Worksheets("会員").Range("A2").Select Do While ActiveCell.Value <> "" If ActiveCell.Value = kaiin Then point = ActiveCell.Offset(0, 2).Value End If 'MsgBox "ポイント:" & point ActiveCell.Offset(1, 0).Select Loop '4.取得した「価格」と「保有ポイント数」から「支払金額」を表示 Worksheets("入力").Select Dim kingaku As Long kingaku = kakaku - point 'MsgBox "支払金額:" & kingaku Worksheets("入力").Range("B4").Value = kingaku End Sub
download
ラベル:
[2011]ExcelVBA
Microsoft Excel 2010でマクロ/VBAを有効にする方法
Microsoft Excel 2010では,標準の状態ではマクロ/VBAが使用できないようになっています.
マクロを使用するためには,以下の設定を変更する必要があります.
1.メニューの中の「ファイル」から「オプション」を選択
2.リボンのユーザー設定から,「開発」の右側にあるチェックボックスにチェックを入れる
3. これでリボン(ツールバー)に「開発」タブが表示されるようになります.この「開発」タブの中にVisualBasicEditorやマクロを呼び出す為のボタンが含まれています.
4.リボンに表示された「開発」タブの中の「マクロのセキュリティ」ボタンを押し「セキュリティセンター」の画面を開きます.セキュリティの設定を以下のように変更します.
以上.
1.メニューの中の「ファイル」から「オプション」を選択
2.リボンのユーザー設定から,「開発」の右側にあるチェックボックスにチェックを入れる
3. これでリボン(ツールバー)に「開発」タブが表示されるようになります.この「開発」タブの中にVisualBasicEditorやマクロを呼び出す為のボタンが含まれています.
4.リボンに表示された「開発」タブの中の「マクロのセキュリティ」ボタンを押し「セキュリティセンター」の画面を開きます.セキュリティの設定を以下のように変更します.
以上.
ラベル:
[2011]ExcelVBA
登録:
投稿 (Atom)